ニュースと意見

オーストラリアパビリオン、来館者300万人突破 没入体験で万博成功を牽引

登壇したのは左からデイビット・ローソン氏、ナンシー・ゴートン氏、エリザベス・コックス氏、マーガレット・ボーエン氏、猪岡メリッサ氏。   オーストラリアパビリオン、来館者300万人突破 没入体験で万博成功を牽引 …

事務局発61号

30年前の1月17日発生した阪神・淡路大震災によって、大阪府内で最も大きな被害を受けたのは当時住んでいた豊中市だった。約5千棟の家屋が全半壊、9人が亡くなり、約2千5百人が重軽傷を負った。早朝、マンションを襲ったすさまじ…

事務局発60号

 藤沢周平さんの「三屋清左衛門残日録」をまた読んでいる。藩の要職を退き隠居生活に入った主人公の清左衛門が、図らずも様々な事件や政争に巻き込まれるが、培った経験と人望で解いて行く。「残日録」とは清左衛門が記す日記の題で、「…

理事長に田中隆之・読売新聞大阪本社社長

関西プレスクラブは6月25日、大阪市内で第25回臨時理事会を開き、新理事長に、田中隆之・読売新聞大阪本社代表取締役社長を選任した。亀井正明・理事長(毎日新聞社執行役員事業担当 大阪本社代表)と7月1日付で交代。亀井理事長…

事務局発59号

NHKのSF時代劇「大奥」が昨年12月12日に最終回の放送を終えた。江戸時代、未成年の男子だけがかかる赤面疱瘡(あかづらほうそう)という感染症がまん延し、男性の人口は女性の5分の1まで減少、将軍や大名から商家まで女性が後…

2023年の10大ニュースを発表 1位は「ガザ戦闘」、関西トップは「阪神 日本一」

関西プレスクラブは12月15日、「2023 年の10大ニュース」を発表した=表=。1位「ガザ戦闘 イスラエルとハマスが軍事衝突」、2位「新型コロナ5類に移行 インバウンド復活」、3位「ジャニーズ事務所 性加害問題」などな…

事務局発58号

 7月7日、七夕。ふたりの偉大な先輩を悼む日となった。一人は元関西経済同友会事務局長の萩尾千里さん、もう一人は元読売新聞大阪本社常務の市原賢(まさる)さん。4日に85歳で死去した萩尾さんの葬儀がこの日営まれた。また、20…

副理事長人事について

 関西プレスクラブは 6 月 13 日、書面による第 23 回臨時理事会を開き、副理事長に二河伊知郎(にこう・いちろう)・読売新聞大阪本社執行役員編集局長を選任した。前任の副理事長の松尾徳彦(まつお・のりひこ)・読売新聞…

新理事長に亀井氏 丸山理事長と4月1日付で交代

 関西プレスクラブは3月27 日、大阪市内で第56回理事会を開き、4月1日付で毎日新聞社執行役員大阪本社代表に就任する亀井正明(かめい・まさあき)同社執行役員編集編成担当を、丸山雅也(まるやま・まさや)理事長(毎日新聞社…

事務局発57号

 聖徳太子の生誕1450年を記念したシンポジウムが昨年11月、太子の生地と伝えられる奈良県明日香村の橘寺で開かれた。  太子の偉業とされる十七条憲法が論議となる中で、有名な第一条の「和をもって貴しとなし、さからうこと無き…