第260回 2018年9月20日 直木賞作家 門井 慶喜かどい よしのぶ氏 「歴史に学ぶ」 今年1月に『銀河鉄道の父』という、宮沢賢治のお父さんの目から見た小説で第158回直木三十五賞をちょうだいした。私がその渦中で思…
直木賞はオリンピックのようなもの。文学に関心のない人も関心を向けてくれる

第260回 2018年9月20日 直木賞作家 門井 慶喜かどい よしのぶ氏 「歴史に学ぶ」 今年1月に『銀河鉄道の父』という、宮沢賢治のお父さんの目から見た小説で第158回直木三十五賞をちょうだいした。私がその渦中で思…
第259回 2018年8月21日 興福寺貫首 かんす 多川 俊映 たがわ しゅんえい氏 「明治150年の興福寺」 興福寺の中金堂の再建工事が進み、今年10月7日から落慶法要をさせていただく運びとなった。7…
関西プレスクラブの2018年夏季会員交流会は7月27日夕、大阪工業大学梅田キャンパス(大阪市北区)のホールで開かれた。交流会のメインとなる対談では、将棋の十七世名人(永世名人)の資格を持つ谷川浩司九段と、最年少で〈中学…
6月18日朝に大阪北部で発生した震度6弱の地震。わが家も突き上げるような振動で、本の山が崩れた。後片付けをしながら、なつかしい物を見つけた。小箱にたたまれた風呂敷「新板大坂之図」。江戸時代の古地図をもとに製作された19…
関西プレスクラブは、書面による第20 回臨時理事会を6月26日までに開き、同日付で朝日新聞社取締役大阪本社代表を退任した小倉一彦理事長の後任の理事長に、同日付で朝日新聞社常務取締役大阪本社代表に就任した藤井龍也氏を選任…
2018年6月19日 特別講演会 龍谷大学教授 李 相哲(り そうてつ)氏 「どうなる? 朝鮮半島」 シンガポールで開かれた米朝首脳会談後の共同声明をどう評価すべきか。いくつか問題がある。こういう文書は言葉が大事だが…
3月に開館した中之島香雪美術館(大阪市北区)へのプレスツアーを6月12日に行い、参加した約60人の会員らは、朝日新聞の創業者・村山龍平(りょうへい)氏(1850~1933)が収集した貴重な美術品の数かずを鑑賞した。 …
関西プレスクラブは5月26日、設立25周年事業を兼ねた大学シンポジウム「若者とジャーナリズム」を、大阪工業大学梅田キャンパスで開き、ジャーナリストを志望する学生を含め約70人が参加した。第1部では、関西の学生新聞の記者…
第258回 2018年5月22日 関西エアポート代表取締役社長 CEO 山谷 佳之やまや よしゆき 氏 「関西の未来・3空港の役割」 関西エアポートはオリックスと仏バンシ・エアポートが40%ずつ、残りを関西の企業約30…
第257回 2018年4月19日 立命館大学客員教授 元外務事務次官 薮中 三十二みとじ氏 氏 「緊迫する国際情勢と日本外交」 北朝鮮情勢と20〜30年間、つきあっている者からすると、本当に大変な時期だ。これから2、3…