第245回 2017年3月8日 東海旅客鉄道(JR東海)代表取締役社長 柘植 康英 氏 「『日本の大動脈』発展のために」 われわれの使命は、日本の大動脈輸送を守ることにある。(営業エリアである)首都圏から関西圏までの…
CATEGORY 講演
一度絶えてしまうと復活できない 私たちの代で潰さないように毎日舞台に精進したい
第244回 2017年1月30日 文楽人形遣い 桐竹 勘十郎 氏 「文楽の世界」 一時はちょっと(文楽が)いじめられておりまして(笑)、それを乗り越えて…300年以上続いており、潰すわけにはいきませんので、私たちもしっ…
大阪には伸びるチャンスがいっぱいある 堂々と「ついてこい」と呼びかけてくれればいい
第243回 2016年12月7日 自由民主党幹事長 二階 俊博 氏 「強靭な日本、関西を創るために」 大阪万博の成功目指す 2025年の万博に向けた超党派の議員連盟の設立総会で、わたしに議連の会長をやれということになり、…
時代を先取りし「尖った」提言を続けていきたい
第242回 2016年11月16日 関西経済同友会代表幹事(丸一鋼管会長) 鈴木 博之 氏 「元気溢れる関西を目指して」 まず丸一鋼管という企業について。高炉メーカーが生産した鋼管を買って製品化することで成り立っている…
究極の衣食住を、入場者が体験して健康になる それが、今回の万博のイメージ
第241回 2016年10月28日 大阪府知事 松井 一郎 氏 「2025日本万国博覧会 大阪・関西開催に向けて」 2025年の日本万国博覧会のテーマは「人類の健康・長寿への挑戦」だ。9年後の5月から10月の6か月間の…
次の航海も考えている 100歳までは挑戦したい
第240回 2016年9月28日 海洋冒険家 堀江 謙一 氏 「未知への航海」 54年前のひとりぼっちでの太平洋横断航海から8年前のハワイから日本への波力だけでの航海まで、数々の冒険を重ねてきた。 最初の航海は196…
文化庁の職員が京都で仕事や生活をすれば、文化が日常に 欠かせないものだと理解できる
第239回 2016年7月19日 元文化庁長官 近藤 誠一 氏 「文化庁京都移転~その意義と今後の課題」 42年間、外務省を中心に宮仕えをし、最後は文化庁に3年いた。文化の力を一人一人が認識し、社会に浸透し、それが外…
失敗から学ぶことはいやでもやらざるを得ないが 失敗の一歩手前から学ぶ方がもっと大事だ
第238回 2016年5月12日 前内閣危機管理監元警視総監 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事 米村 敏朗 氏 「危機管理の実践~サミットと五輪を控え~」 私は2011年12月に内閣危機管理監に就…
グローバルで闘う企業はクリエイティブでないと生き残れない コスト競争では決して勝てない
第237回 2016年4月4日 堀場製作所会長兼社長 堀場 厚 氏 「飛躍する京都企業」 京都といえば老舗や伝統といったイメージが一般的かもしれないが、当社は京都にありながらグローバル化しているのが特徴だ。従業員700…
近い将来、情報機器がユーザに自律的に働きかける 「アンビエント情報社会」に移行する
第236回 2016年3月8日 大阪大学総長 西尾 章治郎 氏 「大阪大学データビリティフロンティア構想~ビッグデータ時代における挑戦」 現在はビッグデータ時代と言われ、超大量のデータを社会的課題の解決、産業の振興、学…