欧州連合(EU)に関わる教育・研究に取り組んでいる神戸大学ジャンモネCoE主催、関西プレスクラブ後援の第6回ジャーナリスト向けワークショップが、3月10日、リモート方式で開かれた。 神戸大大学院国際文化学研究科の村尾…
神戸大ワークショップ リモート方式で開催

欧州連合(EU)に関わる教育・研究に取り組んでいる神戸大学ジャンモネCoE主催、関西プレスクラブ後援の第6回ジャーナリスト向けワークショップが、3月10日、リモート方式で開かれた。 神戸大大学院国際文化学研究科の村尾…
インドネシアのバンドン工科大学と大阪大学は新型コロナウイルスワクチンの共同研究・開発について提携、3月4日に調印式と関西プレスクラブ主催の記者会見を全面オンラインで行った。 調印式には、バンドン工科大の研究・イノベーショ…
記者会見の模様をYoutubeにアップしました。 大阪府立大学と室蘭工業大学の学生たちが共同開発した超小型衛星「ひろがり」の打ち上げプロジェクトについての記者会見が1月29日、大阪市内の関西プレスクラブの会見場と…
新型コロナウイルスの感染拡大は冬場にさらに増勢を強め、1月7日に首都圏の1都3県に、13日には関西の2府1県など7府県に再度の緊急事態宣言が出された。コロナ禍にあって関西広域連合が機能を発揮している。 菅首相が4日の年…
関西プレスクラブは12月11日、国内外の重要ニュースをランキングした「関西プレスクラブが選ぶ2020年の10大ニュース」を発表した。 1位「新型コロナウイルス禍、社会・経済に甚大な影響」、2位「安倍首相辞任、菅内閣発足…
ヘリ・アフマディ・駐日インドネシア大使(左から2人目)との懇談(ホテルニューオータニ大阪) 11月に着任したヘリ・アフマディ・駐日インドネシア大使と関西プレスクラブメンバーとの懇談が12月10日行われ、同大使は20…
新型コロナウイルスの感染拡大で音楽イベントの中止や延期が続く中、関西プレスクラブの秋季会員交流会は、オペラ歌手の内藤里美さん(ソプラノ)と松本薫平さん(テノール)、ピアニストの小柳るみさんをゲストに迎え、「関西の未来を…
関西プレスクラブ理事長(産経新聞社常務取締役大阪代表)扇谷 英典 大阪で生まれ育ち、弊社では販売畑を歩んでまいりました。1994(平成6)年の関西国際空港の開港を機に、関西の情報発信拠点として発足した当クラブを運営して…
関西プレスクラブ企画委員長 (日本経済新聞社編集委員)宮内 禎一 2003年に「新型肺炎」と呼ばれたSARS(重症急性呼吸器症候群)の感染が拡大した際、私は発生が早かったシンガポールで取材しており、東南アジア諸国やカナ…
関西プレスクラブ総務委員長 (朝日新聞大阪本社社会部長)羽根 和人 毎年春、朝日新聞社会部には「新人」たちが赴任する。地方勤務を経て、初めて本社に配属される入社5年目くらいの記者だ。 社会部での配置先は大阪市内の警察署…