第263回 2018年12月18日 関西経済同友会代表幹事・コクヨ代表取締役会長 黒田 章裕くろだ あきひろ氏 これからの大阪・関西~万博・IRを契機とした都市ブランド形成に向けて~ 2025年に万博が大阪にやってく…
CATEGORY 講演
気候変動は絶対に止まらない 現代の文明は、思っている以上に 脆弱な基盤の上に成り立っている
第262回 2018年11月28日 立命館大学古気候学研究センター長 中川 毅なかがわ たけし氏 私たちはどんな地球で暮らしたいのか -古気候学が語る「今と似ていない時代」- 私が研究する古気候学は何万年、何億年前の…
人口減少社会を どうやって和らげながら 持続的に成長発展できるかに 目標は尽きる
第261回 2018年10月17日 京都府知事 西脇 隆俊にしわき たかとし氏 『次代を担う子どもたちが希望の持てる「新たな京都」へ 中学・高校時代は野球部員だった。6年間薫陶を受けた監督は、新聞の取材に「進学校で校長…
直木賞はオリンピックのようなもの。文学に関心のない人も関心を向けてくれる
第260回 2018年9月20日 直木賞作家 門井 慶喜かどい よしのぶ氏 「歴史に学ぶ」 今年1月に『銀河鉄道の父』という、宮沢賢治のお父さんの目から見た小説で第158回直木三十五賞をちょうだいした。私がその渦中で思…
焼け落ちても、天平の文化空間を再構築するという、多くの人の情熱により支えられてきた
第259回 2018年8月21日 興福寺貫首 かんす 多川 俊映 たがわ しゅんえい氏 「明治150年の興福寺」 興福寺の中金堂の再建工事が進み、今年10月7日から落慶法要をさせていただく運びとなった。7…
拉致問題は米国を気にせず 日本が独自で交渉する 新しいステージに入った
2018年6月19日 特別講演会 龍谷大学教授 李 相哲(り そうてつ)氏 「どうなる? 朝鮮半島」 シンガポールで開かれた米朝首脳会談後の共同声明をどう評価すべきか。いくつか問題がある。こういう文書は言葉が大事だが…
空港だけが頑張っても 空港は成長しない 地域一体で観光を 推進していくことが必要だ
第258回 2018年5月22日 関西エアポート代表取締役社長 CEO 山谷 佳之やまや よしゆき 氏 「関西の未来・3空港の役割」 関西エアポートはオリックスと仏バンシ・エアポートが40%ずつ、残りを関西の企業約30…
日本には核・ミサイル問題の当事者という意識が必要だ
第257回 2018年4月19日 立命館大学客員教授 元外務事務次官 薮中 三十二みとじ氏 氏 「緊迫する国際情勢と日本外交」 北朝鮮情勢と20〜30年間、つきあっている者からすると、本当に大変な時期だ。これから2、3…
人は自分に都合よく リスクを低く見積もる傾向がある しないといけないと思いながら 時間とともに風化し、忘れる
第256回 2018年3月14日 愛知工業大教授 地域防災研究センター長内閣府参与 横田 崇(よこた たかし)氏 「どう備える南海トラフ地震~新情報と社会対応」 災害から命をどのように守るか。備えるべきは、将来必ず…
『やれ』から『やろう』 『がんばれ』も『がんばろう』になって 強くなった
第255回 2018年2月16日 関西ラグビーフットボール協会会長 坂田 好弘 氏 「ラグビー今昔」 今から60年前、15歳でラグビーを始めた。大学は同志社。1年と3年の時に日本一になり、大学の先輩に誘われて近鉄に入社…