関西プレスクラブ

  • 講演
  • 概要
    • 関西プレスクラブとは
    • 組織
    • 歴代理事長
  • 会員
    • 法人会員
    • 法人賛助会員(企業・団体)
    • 法人賛助会員(大学)
  • アクセス
  • 規約
  • ニュースと意見

2018.01.01 ニュースと意見 kanpure

事務局発47号

恒例の関西プレスクラブが選ぶ10大ニュース。2017年の国内ニュースのトップは「衆院総選挙で自民圧勝・野党再編」でした。この重大な出来事に関し、皆さまに謝らなければなりません。プレスクラブは衆・参院選の公示直前に各政党の…

2017.12.11 講演 kanpure

象徴天皇制とは何かを お二人にお任せするばかりでなく 私たちが考える必要がある

第253回 2017年12月11日 神戸女学院大学准教授 河西 秀哉 (かわにし ひでや氏 「メディアとともに創った象徴天皇制」 象徴天皇制の国事行為と公的行為の中で、被災地への訪問などは公的行為に入るが、実はこうした仕…

2017.11.28 講演 kanpure

中国、東南アジアとダイナミックな結びつきを

第252回 2017年11月28日 関西経済連合会会長(住友電気工業会長) 松本 正義(まつもと まさよし)氏 「LOOK WEST~関西発の創造戦略~」 関西経済連合会の会長になって6カ月経ったが、手を抜かずにやると、…

2017.11.02 シンポジウム kanpure

「文化による地方創生」シンポジウム 約500人が参加 京都府 京都市など主催

 京都府、京都市などが主催し、関西プレスクラブなどが後援するシンポジウム「文化による地方創生――関西からの展望」が11月2日、大阪市北区の大阪市中央公会堂で開催され、約500人が参加した。 文化庁の京都移転は2016年夏…

2017.10.27 シンポジウム kanpure

「EUと英国」 神戸大ジャーナリスト向けワークショップ開催

 神戸大学ジャンモネCoE主催で関西プレスクラブ後援の第3回ジャーナリスト向けワークショップ「EUと英国―政治・経済の行方」は10月27日、大阪市北区の神戸大梅田インテリジェントラボラトリで開かれ、現役記者、記者OBらを…

2017.10.16 講演 kanpure

特別講演会 「世界大学ランキングと日本の課題」 関学大グローバル・ポリシー研と共催

 関西プレスクラブは2017年10月16日、関西学院大グローバル・ポリシー研究センター(代表・小池洋次関西学院大学総合政策学部教授)との共催で、元城西国際大学大学院教授の綿貫健治氏を講師に迎えた特別講演会「世界大学ランキ…

2017.10.11 講演 kanpure

道州制に反対だ 大きすぎて機能しない

第251回 2017年10月11日 関西広域連合長(兵庫県知事) 井戸 敏三 (いど としぞう)氏 「地方分権改革と関西広域連合」 最大の課題は、人口が減っても活力ある地域を作るということだ。人口が減り続ける中で、高齢化…

2017.10.06 ニュースと意見 kanpure

プレスツアー 「国宝展」に参加者ら感動 京都国立博物館

 京都国立博物館が開館120周年記念して開催した特別展「国宝」(毎日新聞、NHK京都放送局など主催)を訪問するプレスツアーが2017年10月6日行われ、激しい雨にもかかわらず、46人が参加した。 同展覧会は、古代から近世…

2017.09.08 講演 kanpure

グローバルな都市間競争の時代にどのような価値を発信できるか

第250回 2017年9月8日 神戸商工会議所会頭(シスメックス会長兼社長) 家次 恒 いえつぐ ひさし)氏 「神戸の新たな挑戦~開港150年  そしてこれから」 神戸が開港150年を区切りにどう飛躍していくのか、今、商…

2017.07.14 ニュースと意見 kanpure

2017年夏季会員交流会 囲碁師弟対談に120人 AIとの対局 藤井四段も話題

 2017年関西プレスクラブ夏季会員交流会は7月14日、大阪工業大学梅田キャンパスのホールで開かれ、会員や招待者約120人が囲碁の井山裕太氏、師匠の石井邦生九段の「師弟対談」に聞き入った。この後、石井、井山師弟も参加して…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 22
  • >

最近の投稿

  • 参院選公示直前に「政治討論会」を開催 各党幹部が論戦を交わす
  • 第2回関西プレスクラブ・ドキュメンタリー映像祭  ※おかげさまで多くのみなさまにご参加いただきました。後日、トークセッションの動画をアップする予定です。
  • 「大阪・関西万博の挑戦――新たな時代の万博を共に創ろう」 第311回定例会 ゲスト・2025年大阪・関西万博 会場運営プロデューサー・石川勝さん 2025年3月19日開催
  • 「SDGsゴールイヤーまであと5年、国連創設80年での万博の意義」 第310回定例会 ゲスト・国連広報センター所長・根本かおるさん 2025年2月28日開催
  • 事務局発61号

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月

カテゴリー

  • シンポジウム
  • ニュースと意見
  • 政治討論会
  • 未分類
  • 講演

©Copyright2025 関西プレスクラブ.All Rights Reserved.