究極の衣食住を、入場者が体験して健康になる それが、今回の万博のイメージ
第241回 2016年10月28日 大阪府知事 松井 一郎 氏 「2025日本万国博覧会 大阪・関西開催に向けて」 2025年の日本万国博覧会のテーマは「人類の健康・長寿への挑戦」だ。9年後の5月から10月の6か月間の…
第241回 2016年10月28日 大阪府知事 松井 一郎 氏 「2025日本万国博覧会 大阪・関西開催に向けて」 2025年の日本万国博覧会のテーマは「人類の健康・長寿への挑戦」だ。9年後の5月から10月の6か月間の…
今年1月の神戸港開港150周年を前に関西プレスクラブは2016年10月7日、神戸港を巡るプレスツアーを行った。兵庫県在住で神戸を愛する作家の玉岡かおるさんをゲストに迎えて、会員ら約30人が参加。神戸港中突堤のターミナルに…
第240回 2016年9月28日 海洋冒険家 堀江 謙一 氏 「未知への航海」 54年前のひとりぼっちでの太平洋横断航海から8年前のハワイから日本への波力だけでの航海まで、数々の冒険を重ねてきた。 最初の航海は196…
関西プレスクラブの2016年夏季会員交流会は8月3日、プレスクラブ会員や招待者計約120人が参加して、大阪市中央区の追手門学院中・高校「大手前ホール」で開かれた。ゲストは元OSK日本歌劇団のトップスター・桜花昇ぼる(おう…
英国のEU離脱に伴う、今後の影響についての分析結果を、アジア太平洋研究所(大阪市北区)の英国人研究員が7月25日、関西プレスクラブで緊急発表した。 研究員は北アイルランド出身のジェイムズ・ブレイディ氏で、「移民との競…
第239回 2016年7月19日 元文化庁長官 近藤 誠一 氏 「文化庁京都移転~その意義と今後の課題」 42年間、外務省を中心に宮仕えをし、最後は文化庁に3年いた。文化の力を一人一人が認識し、社会に浸透し、それが外…
英国が国民投票で欧州連合(EU)離脱を決めたことを受け、ジュリア・ロングボトム駐日臨時代理大使(当時)が7月11日、関西プレスクラブ(大阪市中央区)で記者会見を行った。関心が高いテーマであることから、新聞、テレビ、通信社…
今回の会報で紹介をしましたが、関西プレスクラブは参院選公示前の政治討論会に、新たに有権者に加わった高校生、大学生に参加していただきました。このうち、京都市立堀川高校3年の松井春樹さんは、先輩の京都大学1年の桐畑昴さんや同…
7月10日に投開票が行われた参院選の結果は、自民党が56議席を獲得するなど、公明党14議席、おおさか維新の会7議席を合わせた「改憲勢力」が77議席に伸び、非改選議員を含めて参院の3分の2(162議席)を上回る165議席を…
関西プレスクラブは2016年6月18日、参院選(7月10日投開票)の公示を前に、与野党9党の幹部による「政治討論会」を大阪市の大阪商工会議所内「国際会議ホール」で開催した。 2013年の参院選、2014年の衆院選に合わ…