道州制に反対だ 大きすぎて機能しない
第251回 2017年10月11日 関西広域連合長(兵庫県知事) 井戸 敏三 (いど としぞう)氏 「地方分権改革と関西広域連合」 最大の課題は、人口が減っても活力ある地域を作るということだ。人口が減り続ける中で、高齢化…
第251回 2017年10月11日 関西広域連合長(兵庫県知事) 井戸 敏三 (いど としぞう)氏 「地方分権改革と関西広域連合」 最大の課題は、人口が減っても活力ある地域を作るということだ。人口が減り続ける中で、高齢化…
京都国立博物館が開館120周年記念して開催した特別展「国宝」(毎日新聞、NHK京都放送局など主催)を訪問するプレスツアーが2017年10月6日行われ、激しい雨にもかかわらず、46人が参加した。 同展覧会は、古代から近世…
第250回 2017年9月8日 神戸商工会議所会頭(シスメックス会長兼社長) 家次 恒 いえつぐ ひさし)氏 「神戸の新たな挑戦~開港150年 そしてこれから」 神戸が開港150年を区切りにどう飛躍していくのか、今、商…
2017年関西プレスクラブ夏季会員交流会は7月14日、大阪工業大学梅田キャンパスのホールで開かれ、会員や招待者約120人が囲碁の井山裕太氏、師匠の石井邦生九段の「師弟対談」に聞き入った。この後、石井、井山師弟も参加して…
◆文化庁の京都移転は、明治維新以来初の中央省庁の本格移転となる。4月に先遣組織の地域文化創生本部が京都市内に設けられた。8月中には、具体的な移転規模、期日、場所などが明らかにされる。準備が進む中で、関西が長年待ち望んでい…
第249回 2017年6月20日 文化庁長官 宮田 亮平 氏 「ときめきのとき~文化とは~」 次の時代にいいものを運んでくれる人を芸術家の中から育てたい。東京芸大の学長の時に人を育てるには、芸術の行商人になることだと考…
関西プレスクラブは、書面による第19回臨時理事会を2017年6月13日までに開き、新しい理事長に溝口烈・読売新聞大阪本社代表取締役社長=写真=、新しい副理事長に熊谷幸治・日本放送協会大阪放送局副局長をそれぞれ選任した…
読売・原田氏、NHK・足立氏、朝日・勝田氏が報道機関の役割を議論 コーディネーターは小池・関学大教授 5月27日に開いた大学シンポジウム「デジタル時代のジャーナリズム」第1部では、コーディネーターの小池洋次・関西学院大…
関西プレスクラブは2017年5月27日、大阪市北区の大阪工業大学梅田キャンパスで「デジタル時代のジャーナリズム」をテーマに大学シンポジウムを開いた。パネリストは朝日新聞報道局ソーシャルメディアエディターの勝田敏彦氏、NH…
第248回 2017年5月9日 神戸大学大学院教授 簑原 俊洋 氏 「トランプ政権100日の総合評価と日米関係」 普通であれば、100日を過ぎた大統領は軌道にのっていて先が読めるものだが、トランプはそうではない。今ま…