関西プレスクラブ

  • 講演
  • 概要
    • 関西プレスクラブとは
    • 組織
    • 歴代理事長
  • 会員
    • 法人会員
    • 法人賛助会員(企業・団体)
    • 法人賛助会員(大学)
  • アクセス
  • 規約
  • ニュースと意見

2015.05.12 講演 kanpure

【文化面での交流さえしっかりしていれば、二国間の交流は豊かなものとなる】

第227回 5月12日 神戸国際大教授 毛 丹青 氏 戦後70年シリーズ 「日中関係は『知日』の試みから」   私は北京大学を卒業後、中国社会科学院哲学研究所に入ったが、日本の三重大学に私費留学した。しかし、中途で退学し…

2015.03.30 講演 kanpure

【見捨てられた人びとによる不公正への怒りの爆発が連鎖的に噴火のように続いてしまっている】

第226回 3月30日 同志社大大学院教授 内藤 正典 氏 「今、イスラムを知る!」   イスラムの基本的な知識を持ってほしい。イスラム世界は広いがあちこちで不安定化する恐れが出てきている。ヨーロッパにも多くのイスラム教…

2015.03.25 ニュースと意見 kanpure

事務局長に読売新聞の田中氏 第40回理事会、田原氏と交代

関西プレスクラブは3月25日、第40回理事会を開き、5月末に事務局長を退任する田原護立氏(毎日新聞社出身)の後任に、読売新聞大阪本社記事審査部長の田中伸明氏(関西プレスクラブ企画委員)が就任する人事を了承。理事長は6月1…

2015.03.18 講演 kanpure

【高野山とご縁を結べば、56億7000万年後に奥之院で開催されるビッグイベントのチケットを手に入れることができます】

第225回 3月18日 高野山霊宝館副館長 山陰 加春夫 氏 「高野山開創1200年~聖地の歴史から学ぶこと」   和歌山県伊都郡高野町にある高野山は、単独の山ではなく、標高1,000㍍前後の山々と、それに囲まれた東西に…

2015.02.12 講演 kanpure

【サルの社会は勝ち組が独占する原理だが、人間は優劣のみで集団原理を作ってはやっていけない】

第224回 2月12日 京都大学総長 山極 壽一 氏 「コミュニケーションの進化と大学教育」   総長になったとき、「ゴリラのように泰然自若」と言った。大学はジャングル。猛獣をつかい、調和良くまとめる役割だ。  ゴリラは…

2015.01.23 講演 kanpure

【壊れた道路やビルは修復できないけど、人の心、気持ちの修復はできるかもしれない】

第223回 1月23日 ㈱フェリシモ社長 矢崎 和彦 氏 「ともにしあわせになるしあわせ」   私どもの会社では「ともにしあわせになるしあわせ」というスローガンをすごく大切にしている。幸せを作って売る会社になりたい、作る…

2014.12.03 講演 kanpure

【人口増加時代に失ったものを取り戻そう】

第222回 12月3日 滋賀県知事 三日月 大造 氏 「滋賀からつくる新しい豊かさ」  わたしは昭和46年生まれで43歳。知事としては全国3番目に若い。この若さを強みにしてやっていきたい。7月以降、嘉田(由紀子前知事)さ…

2014.11.29 政治討論会 kanpure

8党幹事長ら関西で政治討論会 突然の解散・総選挙の公示前 クラブ主催で2回目

関西プレスクラブ主催による政治討論会が11月29日午後、ヒルトン大阪で開催された。討論会に出席したのは自民党幹事長・谷垣禎一氏▼公明党幹事長・井上義久氏▼民主党幹事長・枝野幸男氏▼維新の党幹事長・松井一郎氏▼次世代の党顧…

2014.11.18 講演 kanpure

【公平で強力な上司のサポートが必要】

第221回 11月18日 日本航空執行役員 西日本地区支配人 中野 星子 氏 「私の履歴書~私にとっての仕事とは~」   新聞や雑誌の取材で、「男性社会の中で役員になれた秘訣は?」という質問を頻繁に受けます。 私は同じ答…

2014.11.12 ニュースと意見 kanpure

京大総合博物館にプレスツアー 収蔵物の豊富さを実感

 11月12日午後、膨大な数の貴重な収蔵物を有する京都大学総合博物館で関西プレスクラブのプレスツアーを行ない、企画委員ら14人が参加した。  同博物館の収蔵物で人気があるのは剥製の「カモノハシ」で、全国各地の博物展などに…

  • <
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • >

最近の投稿

  • 健全な危機意識と行動変容が重要
  • 事務局発58号
  • 2023年夏季会員交流会 笑福亭たま独演会「笑いと健康!」
  • 循環型経済が得意な和歌山の時代が来た
  • NTTの先端通信技術を世界標準にしたい

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月

カテゴリー

  • シンポジウム
  • ニュースと意見
  • 政治討論会
  • 未分類
  • 講演

©Copyright2023 関西プレスクラブ.All Rights Reserved.