関西プレスクラブ

  • 講演
  • 概要
    • 関西プレスクラブとは
    • 組織
    • 歴代理事長
  • 会員
    • 法人会員
    • 法人賛助会員(企業・団体)
    • 法人賛助会員(大学)
  • アクセス
  • 規約
  • ニュースと意見

2022.07.14 講演 kanpure

様々なメディアが現地に入り日本人の視点で取材すべきだ 現場を直視しないと身体に関わる部分が薄まっていく

2022年7月14日 ジャーナリスト、映画監督   綿井 健陽わたい たけはる 氏 「ウクライナ取材の現場から」  今日は取材映像をお見せする。モザイク処理をしていない遺体の映像もあるが、了承してほしい。  安倍元首相が…

2022.06.23 講演 kanpure

戦況は武器不足のウクライナ、兵力不足のロシア 「プーチン後」のリスクにも警戒が必要

2022年6月27日 大和大学教授    佐々木 正明ささき まさあき 氏 「終わりが見えない『プーチンの戦争』開戦4か月今後の展開は」  私はロシアによるウクライナ侵攻を止めるのはロシア国内の世論と社会情勢だと強く思っ…

2022.05.19 ニュースと意見 kanpure

新理事長に丸山・毎日新聞大阪本社代表

 関西プレスクラブは5月19日、第55回理事会を開き、5月末で任期満了となる扇谷英典・理事長(産経新聞社取締役大阪代表)の後任の理事長に、丸山雅也・毎日新聞社取締役常務執行役員大阪本社代表を選任した。また、鯨岡秀紀・副理…

2022.05.10 講演 kanpure

暮らしの幸せと持続可能な環境の両立を目指す 私たちの「内の問題」として地球の未来を考えたい

講演の模様をYoutubeにアップしました。 第286回 2022年5月10日 パナソニックホールディングス株式会社 関西渉外・万博推進担当参与兼 テクニクスブランド事業担当   小川 理子おがわ みちこ 氏 「持続可能…

2022.04.19 講演 kanpure

健全な危機意識がビジネスを進化させる

定例会の模様をYoutubeにアップしました。 第285回 2022年4月19日関西経済同友会代表幹事(プロアシスト代表取締役社長)生駒 京子いこま きょうこ 氏「関西経済界の未来」  1994年4月に会社を設立した。そ…

2022.03.09 講演 kanpure

日本は文化と観光戦略の一体化で後れをとっている 世界中から人を呼び込める成功事例は豊岡でつくれる

定例会の模様をYoutubeにアップしました。 第284回 2022年3月9日劇作家、芸術文化観光専門職大学学長平田 オリザ氏「芸術文化観光の未来」  兵庫県の県北、但馬には4年制大学がひとつもなく、豊岡市など但馬の3市…

2022.02.24 講演 kanpure

日本最大の公立大学のスケールメリットを生かす

定例会の模様をYoutubeにアップしました。 第283回 2022年2月24日大阪公立大学初代学長辰巳砂 昌弘たつみさご  まさひろ氏「”総合知”で、超えていく。大阪公立大学のスタートに向けて」  (大阪府立大学と大阪…

2022.01.26 講演 kanpure

ドバイ万博で日本のハードルは上がった 準備段階は開幕日をイメージしたモードに

第282回 2022年1月26日2025年日本国際博覧会協会 事務総長石毛 博行いしげ ひろゆき氏「2025年にむけた大阪・関西万博の準備状況について」  2025年大阪・関西万博の準備状況と、1月7日から11日まで2泊…

2022.01.01 ニュースと意見 kanpure

事務局発55号

 3年目に入った新型コロナ禍、いつになっても世の中はすっきり明るくならないが、関西に住む者として「大大阪」復活への夢を、しばし語りたい。 「大大阪」をおさらいすると、大正後半から昭和初期にかけて大阪市が人口、面積、工業出…

2021.12.10 ニュースと意見 kanpure

1位は「新型コロナウイルス禍拡大」 関西トップは「衆院選 維新躍進、大阪で全勝」

 関西プレスクラブは12月10日、「関西プレスクラブが選ぶ 2021年の10大ニュース」を発表した。1位「新型コロナウイルス禍拡大」、2位「東京五輪・パラリンピック コロナ下で開催」、3位「菅首相退陣、岸田内閣発足」など…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 19
  • >

最近の投稿

  • 事務局発57号
  • 1位「ロシアがウクライナ侵攻」 関西トップ「奈良で安倍元首相銃撃」 2022年の10大ニュース
  • 「攻めの経営」と言われたが、守りの経営だった 地方が衰退すると飛行機を飛ばす先がなくなる
  • ウイスキーづくりは科学では解明できない  創業者の考え方が今も地下水脈の様に流れている
  • 「松下資料館」へプレスツアー・幸之助氏の言葉に感銘

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月

カテゴリー

  • シンポジウム
  • ニュースと意見
  • 政治討論会
  • 未分類
  • 講演

©Copyright2023 関西プレスクラブ.All Rights Reserved.